642:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:41:52 ID:TqVeN6H0
先月の成人の日の連休に、正月に帰れなかった実家に帰りました。
うちの実家は農業なので、出荷用のキャベツ、近所からの貰い物のダイコン、
自家用に作っているネギなど、うちの分と隣駅にあるの妹宅の分として
野菜をたくさん持ち帰りました。
駐車場がマンションから徒歩3分の所なので、エントランス前で荷物を降ろしていると
そこに近所の公園でたまに会うママさんに会いました。
「どこか行ってきたの?」といいながら荷物をチェックしている様子。
「ちょっと実家に行ってきたんで。」と言いながら荷物を降ろしていると
「うわー、野菜たくさんあるじゃない!!少し貰ってあげるわよ!」
ちょうどその時野菜が高い時期だったんです。普通なら、私はいつでも
手に入るので少しお分けするんですが、そのママさんに以前うちの実家の
職業と母の事を小バカにされた事があるので差し上げる気にもなれず
「あ、ごめんなさい。母に頼まれて妹の家に持っていく分だから。」と
言ってる間に、そのママさん野菜袋を強奪。走って去っていく。
私はとっさに「ど、ドロボウ!!」と走って追いかけました。
何度か「ちょっと待って!ドロボウ~」と叫びながら追いかけやっと追いついたら
「なによ、畑にたくさん生えてんでしょ!!少しくらいくれたっていいじゃないの!
ケチ!何よこんなもの!!!」と言って野菜袋を道路に叩きつけて走って逃げていった…。
グシャっとなったキャベツと折れたダイコンを見て泣きそうになりました。
★発見!せこいケチケチママ その37★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1138810031/
643:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:46:40 ID:RKIylid5
>>642 ムカつくー! そいつ殴りてぇぇ~!
645:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:49:25 ID:kHtdrgI9
ドロボウは警察へ連れて行け!
646:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:50:27 ID:n5Pe/iYz
>>642
引ったくり扱いで通報してやれ。
650:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 16:02:36 ID:9qwsh2uE
>>642
ネタじゃないなら「時価」で弁償してもらえ。
652:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 16:09:43 ID:9DCyfzCn
ご実家で丹精込めて作った野菜を目の前でグチャグチャにするとは、余計に腹立たしいね。
653:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 16:11:11 ID:Hzhwdujx
>>642
なんか子供の頃おもちゃ壊された時のこと思い出した。
馬鹿って自分のモノにならないと解ったら破壊するよな。
662:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 17:21:19 ID:zXlt+wKs
>>642
ネタと思いたいぐらい酷すぎる!
しかしせこけち泥棒ママは言いふらしの達人だったりするから、
今はつらい気持ちだろうけど急いでママ友根回しお忘れなく!
664:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 17:24:43 ID:K3k38+JT
>>642こういう人って、お百姓さんの苦労なんて知らないんだろうな。
母親なのに、子どもにどういう教育ができるのだろう。
670:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 17:52:57 ID:mGaDxa91
>>642
きっと、この奥さんは他の人にもやってるんだろうね
2件分の野菜を持って走って逃げるなんて、馴れてないと出来ないよ!
野菜って案外重いんですよね。
しかも、「ドロボウ」って叫ばれたりしても誰も出てこない所をみると
「関わりたくない」って思っていそう。
どっちにしても、余程厚顔無恥でない限り、直ぐにいなくなるよ。
おつかれ!
698:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:13:58 ID:TqVeN6H0
>>642ですが、みなさんレスどうもありがとうございます。根回しの件ですが
あの事件後、私や子供が風邪気味だったり雪が降った日があったりで
先週末久しぶりに公園に行ったのですが、もう既にいろいろ言われていました。
当の本人さんは私を見かけるなり、遊びたがっている娘さんを引っ張って
ツンツンしながら帰っていきました。
一人仲のよいママ友(この人は同じマンションなのでその日に野菜をあげた)
にちょっと聞いてみたら案の定
「>>642はケチだ。実家から持ってきた野菜なんてタダのくせに「お一つどうぞ」とも
言わなかった。」と言っていたそうです。
その友達も以前にご実家の職業の事を小バカにされた事があったので
「あんな人にご両親が作った野菜あげるくらいならペットエコーにいる
猿にでも上げた方がよっぽどいいよね。」なんて言ってました。
持ち去られた野菜なんですが、妹の分の他にもお隣さんにも少しお持ちしようと
思っていたので結構な量でした。2人分持っていかれた訳ではなくて
スーパーの袋ひとつに
キャベツなら5個×4袋
ダイコンなら5~6本×2袋
半端分のキャベツ3個とダイコン2本が一袋に入っていたのがあって
そのママさんはその袋を持って走り去りました。
ネギは泥つきのまま大きい袋に一まとめになっていたので難を逃れました。
投げつけられた野菜は私が食べました。どの道まるのままでは調理できないし、
ダイコンは半分に切る手間が省けたと思うようにしました。
でもやっぱり、あの寒い日に畑までわざわざ出向いてくれた父の事を思うと
少し胸が痛みました。
実家で作ってる物や手作りの物って値段的にタダ若しくはタダに近い物って
思われやすいですよね。悲しくなります。
704:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:40:58 ID:xm0O6mOX
>>698
お疲れさまでした。いいお父さんをお持ちですね。
707:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:50:39 ID:Hzhwdujx
>「>>642はケチだ。実家から持ってきた野菜なんてタダのくせに「お一つどうぞ」とも言わなかった。」
こんなこと言われても
「はあ・・・・(ニガワラ」ってなっちゃう。
でも、そのニガワラを「>>642はケチ」に同意したと勝手に脳内変換しちゃうんだよな、この手の馬鹿は。
で、しまいにゃ「みんな>>642はケチだって言ってる」とか言い出すから始末に終えない。
大概の人は馬鹿の言うことなんか「はいはいワロスワロス」なんだが、たま~に頭の弱い人なんかが信じちゃっててorzってなる。
718:名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 23:27:30 ID:GEnDL9NN
>>698
>実家から持ってきた野菜なんてタダのくせに
タダじゃないよ。こんなこと言うなんて酷すぎ。
>>642さんはお金払った訳じゃないけど、>>642さんのご両親が
労力や農薬(自家用だと無農薬かもしれないが)代を払って作ったものじゃないか。
そういう価値がわからないセコケチは心がないも同然。
そんなヤシに何を言われても堂々としていて下さい。
野菜づくり大図鑑
http://kosonews.com/blog-entry-2580.html
畑にたくさん生えてんでしょ!!少しくらいくれたっていいじゃないの!